重機が入らない様な狭い間口でしかない場合は解体作業はできるのか?という疑問にお応えします。
手壊し解体という工法
住宅を解体する場合、重機が搬入できないようなケースも多くみられます。
- ・通路幅が狭い
- ・住宅までの通路が階段になっている
要するに、道路から現場まで物理的に重機が入らなければやむを得ず「手壊し解体」という手段を取らざるを得ません。
手壊し解体のデメリット
「手壊し解体」最大のデメリットは工事期間が長くかかってしまうことです。 重機を搬入できない分、通常より倍くらいの工期になってしまいます。 ですので、手壊し解体だと人件費が多くかかるため解体費用が高くなることが通例です。 一般的な重機を使った解体工事の2倍以上は覚悟したほうがいいでしょう。 費用面は、小型の重機を搬入できれば工期を短縮できるので、困難だとしても要望にあった解体業者を探す必要があります。
手壊し解体のメリット
工事期間、費用面でデメリットがある手壊し解体ですが、メリットもいくつかあります。
静かに解体できます
解体工事につきものなのは大きな騒音が発生し、振動が周囲に伝わってしまうという事です。 さらには粉塵を飛散させてしまい近隣住民のクレームになってしまいがちになってしまい、解体作業の大きな問題になっています。 しかし、手壊し解体では騒音も振動も最小限に抑えられるということです。 近隣住民との余計な衝突は避けられ、以後の土地活用もスムーズに行うことが可能になります。
廃棄物の分別が容易
解体工事では「コンクリート」「アスファルト」「木くず」を分けなければならないという分別解体を義務付けられています。 手壊し解体であれば廃棄物の分別を確実に行いながらの解体工事が実現可能です。
まとめ
通常であれば重機を搬入させて効率的に解体工事を行うところを、人の手で行わなければならないので工事期間が長くなり、その分解体費用がかさんでしまう手壊し解体。 しかし、周辺住民へのストレスは少なくなり、トラブルは最大限に避けられます。 費用面や作業の配慮などは複数の解体業者の中から最適な解体業者へ依頼できることが重要なので、信頼できる業者選びというのがキーワードになります。